私も応援しています!
私の次男である大久保たかしは20歳代の頃から「食」関係の仕事で起業を志し自らの力で「株式会社うまだれカンパニー」を立ち上げ年々売上を伸ばしてきました。
その経営手腕を新しい時代の市川市政の推進に発揮し市川市がますます発展するよう期待しています。

元市川市長 大久保 博
50年先の市川の未来を見据え
「人」や「モノ」に適切な投資を!!

盛況な活力ある市川経済を創造する
「=幸せ」社会の実現へ

01.高齢者対策
高齢者が生きがいを持って元気に暮らして行ける社会へ
02.障がい者支援
障がい者が自立して生活できる社会を
03.女性の積極活用
女性の潜在能力を引き出し身近で活躍する場を作る
04.統一した一体感のある街並み整備
街に人を呼び込む為街並み景観を50年サイクルで考え規制・緩和を推進します
05.1次産業
都市型農業・都市型漁業の生き残る道を考えます
06.行財政改革の推進
行財政改革を引き続き推進します
07.防犯対策の強化
地域の安全を守るために犯罪多発地域に防犯カメラの設置を推進します
08.スポーツ振興
市民皆が安価に利用できるスポーツ施設の整備
09.教育改革
ハード(設備)ソフト(人)共に更なる予算配分をし充実をはかります
10.道路
狭隘道路の積極的な解消をめざします
11.待機児童対策
この8年間で約2,700人(年間平均330人以上)の園児受け入れ枠の拡大が図られてきたことに一定の評価をしつつ市の施設内、県有地、国有地、ステーション型保育園の設置などさらなる受け入れ枠の拡大を推進します
プロフィール
略歴

大久保 たかし
昭和53年11月16日
現市川市長大久保博の次男として生まれる
市川市立冨貴島小学校
市川市立第三中学校
千葉県立市川東高校卒業
高校卒業後、強烈に惹かれた食の世界に飛び込む
平成20年より瓶詰め調味料製造を始め、「万能うまだれ味禅」を開業
現在法人化し株式会社うまだれカンパニーを設立
平成20年の開業より1人で24万本を売り上げる
地元の商材を使い地元から商売を支えてもらっていることに感謝をし、愛する市川に貢献・還元したい!
日々の活動

市川産の葱
地元市川で育てた食材を使った「うまだれ」です。お陰様で県内外へと販路が広がっております。
市川産のおみやげ
市川市を訪れたお客様には、大きく地元をPRするための商品としてお土産の販売も。
商品の開発
とにかく市川の魅力がたくさんつまった商品を開発したい思いで立ち上げた会社です。
趣味は運動!
市川市や商工会議所青年部のスポーツイベントに積極的に参加しております。